2025-09-30

2025年9月

活動報告

【まとめ】活動報告9月期_202509をお送りいたします

一般質問では

■選挙のバリアフリーについて

選挙に行きにくい状況や障壁をクリアする、つまり、選挙バリアフリーについて提案しました。

■最近の事故事例(PFAS、下水道事故、教員SNS事件)対応についてでは、

①東京工科大学八王子キャンパスの敷地内におけるPFASを含む泡消火剤の漏出事故

②行田市における調査作業中のマンホール転落事故

③小学校教員によるSNS盗撮事件

に関し、事件事故の事例紹介、そして小平市の対応を確認しました。

-------------------------------------------------

1,地域のお困りごとについて

 地域の方とともに考え、行動いたしました。

 ①ネズミ退治相談

 ②萩山駅エレベータ高温相談

 ③パワーハラスメント相談

 ④遺骨整理相談

 ⑤育休中の保育園預かり相談

⑥地域サークルデータベース作成相談

 ⑦中央体育館更衣室ドライヤー感電危険相談

 ⑧中央公民館共用スペースの活用について

 ⑨新小金井街道信号無視対応

 ⑩小中学校防災備品設置状況対応

2,地域イベント等参加について

〇9/1㈪小平市プレミアム商品券当選

→デジタル商品券(PayPay)は小平では初めてですが、使い勝手は良好です

〇9/4㈭小林市長へ令和8年度予算会派要望提出

〇9/7㈰水彩画合同展鑑賞

→大量の作品を整然とバランスよく飾っている感じがとてもよかったです

〇9/9㈫~9/30 小平市議会定例会

〇9/13㈯ けやき青年教室遠足参加(横浜)

〇9/14㈰ 神明宮祭り_コダレンジャーショーサポート

〇9/15㈰ こども広場_コダレンジャーショーサポート

〇9/17㈬ こだフォト部月例会写真提出(中央公民館)

〇9/24㈬ みずえ彩の会水彩画展鑑賞(中央公民館)

〇9/20㈯ 小平福祉園_コダレンジャーショーサポート

〇9/22㈪ スマホ教室サポート(小金井市)

〇9/26㈭ トイレトラックお披露目会(市役所)

〇9/27㈮ 日経フォーラムブルーオーシャン・フォーラム聴講

→資源循環について考える

〇9/27㈯ 市民体験農園収穫祭会合(吉野農園)

〇9/27㈯ クラウド講座参加(元気村)

〇9/28㈰ 北多摩地区消防大会参加

〇日曜日 クリーンアップPJ(お掃除会)

第1日曜は小平駅、第2はグリーンロード第3は花小金井南口、第4は花小金井北口他(日曜の朝8時から60分のボランティアです。参加希望、問い合わせ大歓迎です)

3,あとがき 9月号

 近所の映画館で「遠い山なみの光」をみてきました。長崎を舞台に、原爆で全てを失った人、その日から価値観を変えた人と変えられない人との軋轢もテーマの1つでした。時間が前後するところにうまくついていけず、混乱してしまうところも多かった。この映画2回見たらわかることも多いと思う。

夢なのか現実なのか、観る側も一緒になって、想像力で埋めていく作業が必要な作品でした(少々つかれました)。最後のシーンで縄を持っていた彼女は何に使ったのか、よくわからないまま。

疑問の残る箇所を原作の小説を読んで復習したく思った映画でした。

4,参考 政治関連イベント参加について

〇9/9㈫~30㈫ 小平市議会定例会

〇9/10㈬ 一般質問登壇

〇9/25㈭ 政策制度要求市長訪問 連合東京同行(小平市)

岩本誠Facebook

岩本誠Twitter